MENU
  • ホーム
  • 児童クラブについて
  • ご利用の流れ
    • 入所案内
    • 提出書類ダウンロード
  • 亀井野やんちゃBLOG
  • 葵KID’S*BLOG
  • かめの子BLOG
  • おやつコーナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

社会福祉法人葵福祉会亀井野やんちゃクラブ・葵KID'Sクラブ・かめの子クラブ

  • ホーム
  • 児童クラブについて
  • ご利用の流れ
    • 入所案内
    • 提出書類ダウンロード
  • 亀井野やんちゃBLOG
  • 葵KID’S*BLOG
  • かめの子BLOG
  • おやつコーナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

2023年11月

  1. HOME
  2. 2023年11月
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 社会福祉法人葵福祉会 亀井野やんちゃクラブ

11/16(木)やんちゃクラブ

今日は三年生が遠足で横浜ズーラシアに行きました!帰って来てから「カワウソとかペンギンがいて可愛かったー!」と大満足の様子でした。気温は低かったですがお天気に恵まれ、素敵な遠足になったようです!!今日の夕方はかめの子クラブ […]

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 管理人 葵KID’ Sクラブ

11月15日(水)今日のあおいKID’Sクラブ

今日は「七五三」。1年生の7歳を祝い、クラブのおやつは、手作り「七五三クッキー」です。 美味しく頂きました。健康に気をつけて元気にたくましく成長してください!

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 社会福祉法人葵福祉会 亀井野やんちゃクラブ

11/15(水)やんちゃクラブ

最近では気温の低い日が続き、日の当たる場所でも寒さを感じます。急な冬の訪れに衣替えが間に合わず、毎日洋服選びに四苦八苦しています...今日のおやつは全学年星形のチョコクッキーに、七五三という事で一年生のおやつは絵馬の形の […]

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 社会福祉法人葵福祉会 かめの子クラブ

11/15(水)かめの子クラブ

今日は水曜日課で全学年14:15頃帰ってきました。3年生は「明日遠足♪宿題は早寝早起き朝食なんだー」と今から楽しそうです。今日は七五三です。1年生が七五三なのでおやつはクッキーでした。夕方はクラブ祭りの準備で女の子のワー […]

2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 社会福祉法人葵福祉会 おやつコーナー

11/15(水)☆今日のおやつ☆

今日は七五三3クラブ共おやつは”クッキー”です。

2023年11月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 管理人 葵KID’ Sクラブ

11月14日(火)今日のあおいKID’Sクラブ

今日と明日小学校の学校公開日ですね。全学年5時間授業なので、14時40分頃から登所が始まりました。 おやつ後は、クラブまつりのコーナーに分かれてわなげやレストラン、フリスビーと準備をしました。

2023年11月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 社会福祉法人葵福祉会 亀井野やんちゃクラブ

11/14(火)やんちゃクラブ

今日は朝からすっきりと晴れ冬晴れのよい天気になりましたが、空気が乾燥していてカラカラでしたね!2年生は今日遠足で金沢自然動物園に行って来たみたいです。たくさん歩いて疲れているかなと思いましたがみんな元気いっぱい帰ってきま […]

2023年11月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 社会福祉法人葵福祉会 かめの子クラブ

11/14(火)かめの子クラブ

今日は2年生が小学校の遠足♪かなざわ動物園に行ってきたそうです。15:20頃に帰ってきました。「コアラいたー」「あんまり動物いなかった…」「帰り寝ちゃった」などたくさんお話してくれました。今日からクラブ祭りの […]

2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 管理人 葵KID’ Sクラブ

11月13日(月)今日のあおいKID’Sクラブ

日中はまだ暖かく感じますが、朝晩の気温が下がり「もう冬❔」「何着よう」と衣類の調整が難しいように思います。 1年生は登所後、宿題・・・算数・国語と頑張っています。 2年生以上もおやつの前に宿題をするお友達もいます。 今日 […]

2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 社会福祉法人葵福祉会 かめの子クラブ

11/13(月)かめの子クラブ

今日は先週に比べ格段に気温が下がりましたね!秋を感じたかと思えばもう冬のような気温になってしまいました。季節の変わり目もあり体調を崩しやすい時期ですね!子ども達と手洗い、消毒を徹底して乗り越えていきましょう👍今日は1年生 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

5/9(金)やんちゃクラブ

2025年5月9日

5月9日(金)今日のあおいKID’Sクラブ

2025年5月9日

5/8(木)かめの子クラブ

2025年5月8日

5/8(木)やんちゃクラブ

2025年5月8日

5/7(水)かめの子クラブ

2025年5月7日

5/7(水)やんちゃクラブ

2025年5月7日

5/2(金)かめの子クラブ

2025年5月2日

5/2(金)やんちゃクラブ

2025年5月2日

5/1(木)かめの子クラブ

2025年5月1日

5/1(木)やんちゃクラブ

2025年5月1日

カテゴリー

  • おやつコーナー
  • かめの子クラブ
  • ブログ
  • 亀井野やんちゃクラブ
  • 葵KID’ Sクラブ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • ホーム
  • 児童クラブについて
  • ご利用の流れ
  • 入所案内
  • 提出書類ダウンロード
  • 亀井野やんちゃBLOG
  • かめの子BLOG
  • 葵KID’S*BLOG
  • おやつコーナー
  • 採用情報
  • お問い合わせ

亀井野やんちゃクラブ

〒252-0813
神奈川県藤沢市亀井野4-4-2(1階)
0466-21-8720
かめの子クラブ
〒252-0813
神奈川県藤沢市亀井野4-4-2(2階)
0466-21-6007
0466-21-8766

葵KID’Sクラブ

〒252-0813
神奈川県藤沢市亀井野646-2 2階
0466-84-1120

社会福祉法人葵福祉会

〒252-0813
神奈川県藤沢市亀井野4-4-2
0466-82-1654
0466-82-1053
法人ホームページ

 

亀井野やんちゃクラブ・葵KID’Sクラブ・かめの子クラブは社会福祉法人葵福祉会が運営している児童クラブです。

社会福祉法人葵福祉会では藤沢市内で保育所、児童クラブを運営しています。地域社会と力をあわせ、児童の福祉を推進し、子育て家庭を応援します。

Copyright © 社会福祉法人葵福祉会亀井野やんちゃクラブ・葵KID'Sクラブ・かめの子クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.